沖縄の強烈な太陽の日差しを浴びて急激に育つ長命草は、
沖縄本島では「サクナ」とも呼ばれ与那国島では
長命草と名づけられました。
セリ科の多年草の植物で葉がボタンに似ていることから
和名ボタンボウフウと言われています。
波、風が打ちつける断岩の上で南の強い紫外線を
うけながらでも成長していくためビタミンやミネラル、
食物繊維は他の野菜と比べてもダントツに高く、
自ら抗酸化物質を作り出しポリフェノールの一種
ルチンやクロロゲン酸が豊富に含まれています。
与那国島は沖縄本島から500キロ離れていて
石垣島と台湾の中間にあります。
島の海岸は強い波で侵食され、100メートルもの断崖絶壁が
多数並び1年を通して強い風が吹きつづけます。
その厳しい環境の中で育つ長命草は栄養素がバランスよく
含まれおり、長年 与那国島の人々の健康を支えてきました。
全ての苗を手作業で植え付けし化学肥料や農薬を
一切使用せず丹念こめて育て上げた長命草。
与那国島の太陽の光と潮風の最高の恵みを受けて
育つからこそビタミン、ミネラル、食物繊維や
活性酸素を除去する抗酸化作用の含有に優れています。
通常タブレットに加工する際、固まりやすくするためや製造しやすく
するために食品添加物が配合されることが多くあります。
私たち沖縄ハーブアイは与那国島の恵みを受けて農家さんが大切に育て上げた
長命草を自然そのままに飲みやすい粒でお客様にお届けしたいと思い
無添加のタブレットにこだわりました。
長命草タブレットを製造するとき食品添加物や固まりやすくするために
粘りのある食材などは一切使用せず独自の製法でタブレットに仕上げました。
現代の生活環境の中で発生する活性酸素は喫煙や大気汚染、
食品添加物、太陽の紫外線、ストレスなどで活発になり
私たちの身体を酸化させてしまいます。
与那国島の潮風にあたり強い太陽の日差しを受け成長する
長命草は生命力が高く、ビタミン、ミネラル、食物繊維を生み
自ら活性酸素に負けない抗酸化物質を作りだし、
私たちの美容と健康をサポートしてくれます。
沖縄で育つ長命草(ボタンボウフウ)は、活性酸素という
紫外線から身を守るために自らポリフェノールを作り出します。
ポリフェノールは細胞の老化を後らせる働きがあると
言われるくらい
健康維持には欠かせない成分です。
無添加長命草タブレット | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1袋 4,200円 (税込み) ![]() 内容量80g 約800粒 |
![]() |
2袋セット 7,560円 (税込み) ![]() 内容量80g 約800粒×2 |
![]() |
3袋セット 10,000円 (税込み) ![]() 内容量80g 約800粒×3 |